釜石市内の食堂のご主人に話を聞いた。
まだ周囲の店は開いていないので、店は工事関係や地元の人でにぎわっている。夜の仕込み分も昼時で終わってしまうほど忙しいという。幸いのところ、店に津波の被害はなかった。店の前を被災者が通るので、震災二日後からお茶を無料で配りはじめた。孫くらいの子どももお茶を飲みにくるので哀れに感じ、それから炊き出しも。給食用の肉の在庫を使ってカレーやトン汁を作った。電気やガスもないので、燃料は炭、カセットコンロで。
震災直後の様子や、これからのことを話される。
携帯の緊急地震速報が来てすぐに地震が来た。その後の津波情報は3メートルで、皆なめており、避難しない人も多かった。だが、(ご主人は)チリ地震の経験から、これだけ大きな揺れならば津波が来るだろうと思って避難した。少し高台に住んでいた知人は、嫁が逃げようと訴えるにもかかわらず、「大丈夫」と逃げず流されてしまった。一人で逃げた嫁だけが助かった。第一波より第二波が大きく、スーパー堤防が二波目でくずれたのが高台から見えた。一波目の後で戻った人(通帳などをとりに戻った)は巻き込まれてしまった。
震災後は防災無線が機能せず、情報が入ってこなかった。家族と連絡がとれたのは5日後。もう身内はだめだろうと観念していた。遺体を引き取りにいったが、身内でもわからないほどの状態。洗濯機に入ったような感じで衣服もやぶれている。
まだ余震が多い。震度5にもなれた。防波堤がないので、次に大きい地震がきたら終わりだろう。
震災のことを話し始めると、止まらない様子で話される。身内を多くなくされながらも、炊き出しをはじめ、復興に向けて働くご主人の様子に頭が下がる思いがした。ご主人の作るヒレカツ定食は、元肉屋さんというだけあり、やわらかくて絶品。多くの人を元気づけていることと思う。
teamSAKE 5A
チームサケ:集落のための東日本大震災復興支援サイト
team SAKEは、人・モノ・技術・知識などを通じて、三陸のみなさんの「望み」が少しでも実現するよう動いています。
集落を訪問し、対話を通じてそれらの「望み」に触れながら、それを全国のみなさんと共有し、御協力いただきながら、形にしていくプロセスに関わっていこうと思います。
ENGLISH version
0 件のコメント:
コメントを投稿
※お願い:【募集中】の記事にコメントをする場合は「このブログの使い方」を読んでからコメントをお願いします。