百万遍知恩院での手作り市
気仙沼市の大沢地区(小原木中学校区)から来られた皆さんが、
手作り市で復興タコちゃんを販売していました。
片道8時間の電車の旅で、
京都に来られています。
復興タコちゃんの収益で、クリスマスには仮設住宅に
ケーキを配れそうだとか。
かわいいタコちゃん詳しくはこちらのブログと見てね。
チームSAKEかわてみつはる
チームサケ:集落のための東日本大震災復興支援サイト
team SAKEは、人・モノ・技術・知識などを通じて、三陸のみなさんの「望み」が少しでも実現するよう動いています。
集落を訪問し、対話を通じてそれらの「望み」に触れながら、それを全国のみなさんと共有し、御協力いただきながら、形にしていくプロセスに関わっていこうと思います。
ENGLISH version
2 件のコメント:
誰のための支援なのか疑問です。作製しているお年寄りはほとんど無報酬で働いてるそうです。売上金の配分及び報告も一切無いそうです。
現在の売上金は、地元の方がしっかり管理をされています。
その中から、仮設へクリスマスケーキが配られるのに
使用されたと聞きました。
4月には、地元に企業が立ち上がり、雇用を生み出し、
事業がしっかり回っていくように動き出しています。
企業の立ち上げの中心は京都の方でしたが、
企業を気仙沼に作ったのは、
事業の税金も地元に落としたいからとのこと。
住民票も気仙沼に移されました。
本気で取り組んでおられます。
しっかりとした情報の元、温かく見守ってください。
チームSAKE かわてみつはる
コメントを投稿
※お願い:【募集中】の記事にコメントをする場合は「このブログの使い方」を読んでからコメントをお願いします。